5月の壁面 やねよりたか~い♪

晴れ渡った空に、新緑の青葉。                                           すがすがしさを感じる季節になりましたね。                                         新しい保育園に入所されたみなさん元気にすごしていますか?                  新年度から1か月が過ぎて、新しい環境にもだいぶ慣れてきたころかと思います。

バンビのお部屋は4月とガラッと替わってみどりの映える温かい壁面にかわりました!               クロ-バ-にお花こいのぼりさん達が気持ちよさそうです♪                                  お散歩の時に、悠々と泳ぐお外のこいのぼりさんもみてみようね(^o^)

IMG_9417 IMG_9418 IMG_9491 IMG_9492

4月の壁面

新年度がスタートし、早くも2週間が経ちました。                                ♪せんろはつづくよ~ どこまでも~♪                                    桜の花びらの煙を出した汽車に乗ったくまさんとうさぎさんがさくらの満開の壁面でみんなの登所を待っているようです。
みんなで笑ったり泣いたり歌ったり…色々な経験を重ねてみんなで成長しながら、今年度もおもいっきり楽しんでいきたいと思います。                                 新しい環境、新しいお友達先生で不安な気持ちもあるかと思いますがニコニコパワ-で乗り切ってね♪

IMG_9132 IMG_9134

春の音・・・♪

あっという間に年度末!                                                    バンビではひな祭り会も終わり、うぐいすが姿を見せてくれています♪                          日中もあたたかい日が増えて、ぽかぽか陽気が嬉しいですね。                              お友達も沢山増えて活動も意欲も大きく膨らんでいる今、残り1日1日を大切に子ども達と一緒に楽しく過ごしていきたいと思います。

IMG_8522 IMG_8519

いよいよ2月です~2月の壁面~

新年を迎えてから寒い日が続いていますが、バンビのお友達は今日も元気いっぱいです。     2月を迎え室内も模様替え。                                         ♪豆まきの歌を元気に歌いながら、みんなで豆まきの飾りつけをみています。              オニというとこわ~いイメ-ジもありますが、こんなかわいらしいオニさんたちならお友達になれそうですね。                                                 冬山でソリ遊びをしているのは誰かな?                                    クマさん ワニさん、あれ?                                          雪だるまもいました!                                                   元気いっぱいなのはバンビのお友達といっしょですね!                            まだまだ冬の日が続きます。                                                 健康に気を付けながら過ごしていきたいと思います。

IMG_8251 IMG_8252

あけましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。                                                                       新型コロナウイルスのニュースを耳にしてからまる2年が経ちました。                                  新年を無事迎え、今年も新型コロナウイルス対策へのご協力をお願いする今の状況が続くと思いますが、少しでも世の中の状況が好転することを願いつつ、子どもたちに対してできる精一杯のことに取り組んでいきたいと考えています。                            そして、早いもので年度替わりまで残り3カ月となりました。                                 子どもたちの成長を見守りながら、1日1日を大切に楽しい思い出を沢山作って過ごしてまいりたいと思います。                                               本年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_7971 IMG_7972

ネオジム磁石製のマグネット誤飲事故の危険性について

標記の件について、いわき市こども支援課より内閣府、文科省、厚労省の連名による消費者庁からの周知依頼がありました。託児所には公表資料(2ペ-ジ)を掲示してありますのでご覧になってご確認ください。

~公表資料より~                                                  マグネットボール、キューブ 誤飲すると非常に危険!小さな子に触らせない!        最近、小さなお子さんがネオジム磁石製のマグネットボールキューブを誤飲する事故が多く発生しています。マグネットボール、キューブは磁力が非常に強く、2個以上飲みこむと磁石同士が腸管を挟み込んだ状態で動かなくなってしまい、自然に排泄されなくなることがあります。気が付かずに時間がたつと腸管に穴があき、開腹手術や大がかりな処置が必要となります。最初は腹痛や嘔吐、発熱などの軽い症状がみられ、病状が進むとグッタリしてきて生死に関わる状態になります。海外では複数の死亡事故も起きています。

マグネットボール、キューブの例
小さくても強力な磁力を持つネオジム磁石製のマグネットで、数百個を1セットとして、インターネット通販等で販売されています。直径が3~5㎜のボールや、一辺が3~5㎜の立方体の形状で、「知育玩具」、「立体パズル」、「大人と子どもで一緒に遊べます」等の表示がされています。

事故事例 1                                                   腹痛を訴えたため、近くの病院を受診したところ、レントゲンで5個連なる金属球と思われる異物が認められた。磁石に挟まれて小腸に穴があいており、緊急開腹手術となった。磁石は3歳の兄のおもちゃとして購入したもので、本児が一緒に遊ぶこともあった。(1歳女児、2020年9月)

事故事例 2                                                    8歳の姉とマグネットボールで遊んでいた。腹痛を訴えたため、医療機関を受診し、鎮痛剤
等の処方を受けた。症状が改善せず、別の医療機関を受診したところ、レントゲンで球形物が
数珠状に12個連なっていた。手術室にてカテーテル、切開等の処置を行い、摘出した。小腸と
胃に穴があき、つながっている状態であった。(3歳女児、2020年5月)

マグネットボール、キューブを誤飲すると生死に関わることがあります。少しでも誤飲が疑われ
る場合には、すぐに医療機関を受診してください。また、複数の磁石の誤飲や、または磁石と磁石に付く金属の誤飲でも同様の危険性があります。

 

11月の壁面~秋が深まってきました~

ついこの間秋分の日と思っていたら、あっという間にもう11月ですね!                今年も残り2ヶ月を切りました。                                      夕方は日の暮れるのが早くなりましたね。                                そんな深まる秋ですが、バンビの中もすっかり秋の景色が広がっています。                     紅葉に変わった森の中には、キツネさんタヌキさんヒツジさん。                             秋の日を楽しむようにニコニコ。                                                                                          バンビのお友達を遊びに誘ってくれています。                                                   子ギツネさんたちは、あら?お化粧してるのかな?                                        草の実を潰したおしろいで、おめかししてるんですね。                              子ども達の体調を確認しながらお散歩などを行い、実際の秋の雰囲気もあじわうことができるようにしていきたいと思います。

IMG_7336 IMG_7337

10月壁面

秋になると、街中ではハロウィンの装飾でいっぱいになりますね♪                     大きなお化けカボチャもよくみかけたりもしますね!
このお化けカボチャは、悪い霊を怖がらせて追い払うために恐い顔のおばけカボチャを作って、ハロウィンの夜に家の外に置くのだそうですよ。

バンビの壁面もハロウィンにチェンジしました。                             かわいい魔女やドラキュラからは「トリック オア トリート」(おかしをくれないとイタズラしちゃうぞ!)と聴こえてきそうです!

子ども達は、気持ちの良い秋風の中大型バギ-に揺られてお散歩を楽しんでいます。
昼夜の気温差がある季節でもあるので、健康面には十分に気をつけていきたいと思います。

IMG_7082

 

IMG_7079

9月の風(壁面)

9月に入り、気温がぐっと下がり涼しい日も増えましたね。                                 バンビではプ-ル遊びが終了し、とんぼさんやコオロギさんが遊びに来ていますよ!     耳を澄ますと、外からコオロギさんの声が聴こえてきますね!                    バンビのお部屋からは、かわいい子ども達のコオロギのお歌が聴こえてます。

気候が穏やかになり過ごしやすくなった分、夏の疲れも出やすい時期ですので、体調管理に留意しながら、ゆっくりお散歩などを楽しんで過ごしていきたいと思います。

IMG_6848

IMG_6847  IMG_6850