子ども達の成長の目安になればと思い、発育表を作製しました。生後どの位で何ができるようになるのかを知ることで、より子ども達への適切な接し方や保育の仕方が実現できればと思っています。お母さん方とも一緒にみながら、今後の子ども達の成長する過程を喜びながら役立てたいと思っています。
作成者アーカイブ: 託児所バンビ
雨があがったよ。大きな虹がでたよ!
雨大好き!
パスワ-ド更新のお知らせ
これからも子どたちの様子を沢山掲載したいと思っております。楽しみにしていてくださいね。
折り紙がいっぱい!
折り紙で折った作品を子供たちにとのご好意によりいただきました。この折り紙は、通所リハビリに通っていらっしゃる方が、リハビリを兼ねて一折一折時間をかけて丁寧に折りあげたものです。折った方は、右麻痺のある男性の方で1年間コツコツ左手で折ったそうです。初めて見たときは、大人も子供も「うわぁ、すご~い」の一言でした。ひとつひとつみると、折り紙を重ねたり、組み合わせたり、色を替えたりとどれも難しいものばかりで折られた方の温もりと根気強さが伝わってきます。きっと作品が仕上がったときには、最後まで折り上げた達成感でいっぱいだったでしょうね。子供たちも、知っているキャラクタ-をみつけては嬉しそうにみています。ありがとうございました。
おおきくな~れ
春の日差しがあふれる庭では、ノ-スポ-ルが花壇いっぱいに咲いています。ワイルドストロベリ-も今が花盛りのようで競い合うかのようにかわいらしい白い花が沢山咲いています。小さないちごの実が赤く色づくのが楽しみです。
5月5日の子供の日を前に、今月の室内装飾にこいのぼりをつくりました。子供たちのパワ-を乗せて5月の青空へ元気に泳ぎだしました。鯉のように逞しくそして強い男の子に子供たちが元気に大きく育ってくれることを願っています。みんな大きく育ってね。
仲良しのお豆ちゃんたちです。青虫やてんとう虫など春の虫や花がお友達です。
かわいいうさぎさんとクマさん達がしょぼん玉遊びをしています。シャボン玉は子供たちが、丸いスタンプをギュッ、ギュッ、としたものでいっぱいシャボン玉ができました。大きい子が集まる土曜日は、シャボン玉の歌って飛ばそうね!
新年度がはじまりました。
満開の桜の花のような子供たちの笑顔で新年度がスタ-トいたしました。今日のバンビは、昨日までとはちょっと違ってお友達も少なく寂しい保育室となりました。新しい保育所に行かれたお友達の初日はいかがだったでしょうか。慣れるまでに少し時間がかかるかもしれませんが、新しい環境が一日も早く楽しい場となることを応援しています。
そして、お陰様で本日で託児所も9年目を迎えることができました。これも皆様のご支援とご理解があってのことと感謝しております。お子さんにとって託児所での毎日の生活が、楽しく充実したものになるようスタッフ一同力を合わせて子供たちの成長を見守っていきたいと思っております。本年度もどうぞ宜しくお願いいたします。
本日よりカレンダ-が新しくなりました。
今月の壁面は、みんなのヒ-ロ-アンパンマンです。
おひなさまの紹介
あけましておめでとうございます
今年一年お世話になりました。福が来ますように・・・。
今年も残すところあと僅かとなりました。皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?職場復帰されたお母さん方は、初めての託児所での集団生活に戸惑いながら、忙しい子育ての毎日を送ったことと思います。ハイハイからつかまり立ちそして一人歩きができるようになり言葉が出てくるようになって、お友達と遊ぶ楽しさを覚えたりとお子さんの目覚しい成長と共に喜びも大きい一年だったのではないでしょうか。
託児所では、満1歳になったお子さんを3月に送り出し、新たなお子さんを4月から預かり現在では5人に増えて、泣いたり笑ったりしながらもお友達と楽しく遊び生活している子ども達の成長を見守りながら充実した毎日を送ることが出来ました。これもお母様方のご理解とご協力があってのことと感謝いたしております。ありがとうございました。
そして忙しい毎日の中でのお弁当作り本当にお疲れ様でした。彩りよくバランスのとれたものそして子どもが残さずに食べてくれるおかず等を毎日考えるのは大変なことだったと思います。一方、生活の中で子ども達が一番楽しみにしているのはお弁当のようです。お弁当の時間になると、待ちきれずにバタバタ足を動かしたり覗き込んだりとそわそわして落ち着かなくなってしまいます。そして食べ始めるとどの子もおいしそうに笑顔で一生懸命食べています。残さず食べてくれると嬉しいですよね。また来年もまた頑張ってくださいね。
新しい年にみんなに福が来るよう願いを込めて、お部屋を模様替えしました。
おもちのみかんは、アンパンマンが鎮座してます。
つるし雛です。
年末年始家族の方々と楽しく過ごしてくださいね。来年もまたとびっきりの笑顔の子ども達と過ごせることを楽しみにしています。どうぞ良いお年をお迎えください。